『 東橋 』
![]() |
設計者 | ||
---|---|---|---|
セザール・ポルテラ+創建築事務所 | |||
構造 | 分類 | 完成年 | |
鉄筋コンクリート造、 鉄骨造、木造 |
橋・展望台 | 1992 年 | |
所在地 | |||
射水市立町、八幡町1丁目地内 ≫詳細MAPを表示 |
|||
備考 | |||
マルチネス・ラペーニャ&エリアス・トーレス関連ページ 株式会社創建築事務所関連ページ |
施設に関して
「まちのかお」プロジェクトのひとつ。
まちのかお・・・富山県内様々な地域の象徴となる建物の設計を外国人建築家に依頼し、その地域独自の文化や環境を見直し、更に刺激を与え地域おこしの核とするプロジェクト。
新湊市の市街地を流れる内川は、回船業が栄えた時代には運河として利用されてきた歴史があり、地域の生活に密着した川の風情は、多くの人に愛されてきました。 新湊市では、この内川に架かる東橋を改修するにあたって、スペインの建築家セザール・ポルテラ氏に基本デザインを依頼し、珍しい屋根のある橋が完成しました。
周辺情報
万葉線電車・中新湊駅から徒歩10分
見どころ
- 内川にはたくさんの橋が架かっている。そのひとつであるこの東橋は歩行者、自転車専用の橋である。
- 歩行者専用の橋のため、入り口にはポールが立てられているが、自転車は通ることができる。
- 橋は、真ん中が自転車、両脇が歩行者とゾーニングされている。
- 両端の東屋はベンチが設けられ、ガラス張りのため行き交う漁船などを眺めることができる。
- 日が落ちて照明が点灯されると休憩所全体が大きな提灯となって浮かぴ上がる。
- 東屋の天井もライトアップされ、幻想的である。