- 富山 建築・インテリア MAP
- 射水市大島絵本館
『 射水市大島絵本館 』
![]() |
設計者 | ||
---|---|---|---|
長谷川逸子・建築計画工房 | |||
構造 | 分類 | 完成年 | |
鉄筋コンクリート造 | 美術館・博物館 | 1994 年 | |
所在地 | |||
〒939-0283 射水市鳥取50 TEL:0766-52-6780 ≫詳細MAPを表示 |
|||
備考 | |||
射水市大島絵本館ホームページ 長谷川逸子・建築計画工房関連ページ |
施設に関して
旧大島町は、歴史は古く古事記に記されている鳥取の里である。
88年に開町100年を記念して、郷土に伝わる物語を「おおしまふるさとえほん」として刊行したことから、町ぐるみで絵本文化事業がスタートした。おおしま絵本会議の開催など全国的規模での活動が盛んになり、並行して絵本館の設計計画も始まった。
周辺情報
JR小杉・大門駅より車で5分
見どころ
- 大きな船をイメージした外観。
- ガラス張りで開放感溢れる構造。船のように下へ向けて狭く斜めになっている。
- オブジェ「風のアーチ」。このほかにも敷地にはいくつもの楽しいオブジェが配置されている。
- 吹き抜けのホール。白い壁と空色の柱が美しい。パフォーマンス等も行える。
- 約200席のシアター。横の壁面は何回にも分けてコンクリート打ちを行った労作。
- ライブラリー。デザインされた専用の椅子がカワイイ。
- ワークショップ。北欧の椅子に座って絵本作りを楽しめる。
- ギャラリー。絵本の原画が展示されている。
- 館内には一続きのスロープがある。この天井は曲線を帯びた形のコンクリート。施工の苦労が想像出来る。
- カフェ。ハリーベルトイアのベルトイアチェア等の椅子に座ってくつろげる。